こんにちは。RITSUKOです。
今日の話題は、、、
オキシトシンは美肌ホルモン?
最近の研究で、オキシトシンというホルモンと肌との関係が明らかになってきました。
オキシトシンって何?
オキシトシンは、お母さんが赤ちゃんを産み育てる時に多く分泌されるホルモンです。オキシトシンが子宮を収縮させて出産へと導きます。そして赤ちゃんが乳首を吸うことでオキシトシンが分泌され、母乳が出ます。
今までは、オキシトシンというと「母乳を出すためのホルモン」=「愛情ホルモン」との認識でした。
赤ちゃん側にとっては、脳が最も発達する生後1年間にオキシトシンの影響を受けます。オキシトシンはスキンシップを始めて10分ほどで赤ちゃん側にも分泌されます。多くのオキシトシンを出すようになった赤ちゃんは、将来、他人との人間関係が豊かになると言われています。スキンシップを多くすることで、お母さん側にも赤ちゃん側にも幸福感を与えてくれるホルモンです。
もちろん、お父さんにもオキシトシンは分泌されます。触れあうことで自分にも相手にもオキシトシンは分泌されます。
オキシトシンとストレスの関係
オキシトシンには抗ストレス作用があります。
オキシトシンを投与すると他人に対する信頼感を増加させることが分かりました。
自閉スペクトラムの患者さんやうつ病の患者さんに、オキシトシンを投与すると、前頭前野に働きかけ、症状が改善することも明らかになっています。
ストレスを感じた時に分泌される「コルチゾール」の作用を「オキシトシン」が抑えてくれるのです。オキシトシンが増えると、ストレスホルモンが働かないようになります。
オキシトシンを増やすには
嬉しい、楽しい、気持ちいい時にも、オキシトシンは分泌されます。お母さんや赤ちゃんだけに関係するホルモンではありません。
オキシトシンを増やすには、、、
家族、友人、ペットとのスキンシップ、おしゃべりをする、頭をなでられる、親切な行動をする、腹式呼吸をする、新しいことにチャレンジする、朝日を浴びる、恋愛ドラマや小説を読む、等があります。(足立区 梅田診療所より)
嬉しい、楽しい、気持ちいい、そんな体験がオキシトシンを分泌させ、ストレスに強い精神を育んでいくのです。
オキシトシンと肌の関係
ストレスホルモン「コルチゾール」は老化を促進させるホルモンでもあります。コルチゾールが増えると、肌も老化することが分かっています。
オキシトシンはコルチゾールの働きを抑制することで、表皮細胞と真皮細胞を活性化させます。そこから生み出されるIGFが幹細胞を活発にさせるのです。
スキンケアを行っているとき、マッサージを受けているとき、エステを受けているとき、そういった肌に関係するリラクゼーションによっても、オキシトシンの分泌は増加します。肌に対する「気持ちいいこと」が肌を「美しく保ってくれる」のです。
エステを行うときに使われる天然精油の匂いによっても、オキシトシンが増加することが明らかにされました。ローズ、バイオレット、オレンジフラワー等の香りを嗅いで5分後にオキシトシンは約2倍に増加していたのです。
(ふわふわしたものをゆっくり撫でるだけでもオキシトシンは分泌されます。ライナスの毛布もそうだったのかな?)
オキシトシンが多いと、肌の老化が防げる、肌の質感が上がります。嬉しいこと、気持ちいいこと、楽しいことを日常生活にもっと組み込んで、美肌も呼び込みましょう!
(参照:ノエビアさん、花王さん、メナードさん)
この記事へのコメントはありません。