こんにちは。RITSUKOです。
前に、サプリなら「アバンド1択!」と言った覚えが・・・。

こんにちは。RITSUKOです。 今回は、、、、 美肌におすすめのサプリ【1選】です。 【1選】って少なすぎ!というか、それくらい効果のあるサプリを紹介したいと思います。 美肌におすすめサプリメント 美肌サプリとしては、アボットジャパンの「アバンド」がおすすめ。 ...
でも、「あ!これも言わなきゃ!」と思い出しました。顔のくすみの原因を!
そのくすみ、鉄分不足!
鉄分が不足すると、顔全体の色が悪くなります。
鉄分が不足すると、酸素を運ぶヘモグロビンが作られなくなります。酸素を含んだ生き生きとした色のヘモグロビンが足りないと、顔色が悪くなるのです。
鉄分不足に気づくには?
「あっかんべー」をすると白っぽい、「唇の色が悪い」「爪が薄い、反っている」などがあります。
他にも「疲れやすい」「めまいがする」などの症状もあります。「疲れやすい」・・・などは他の原因でも起こるので、まずは「まぶた」と「爪」をチェック!爪に症状が出ているときは、貧血が続いている証拠なので、そのときは病院へ。まずは「あっかんべー」でチェックしてみましょう。
鉄分不足は、イコール貧血?
貧血であれば、血液検査でヘモグロビン濃度12g/dl以下の数値が出ます。そうした明らかな貧血でない「隠れ貧血」「貧血予備軍」が、女性の4人に1人の割合で存在すると言われています。かなり多いですね。
女性には生理があるため、「隠れ貧血」になりやすいです。
病気としての「貧血」ではなくても、「貯蔵鉄」=「フェリチン」が慢性的に不足しているのです。お金に例えると、「お財布にお金は入っているけど、貯金はない!」という状態。女性の4人に1人が「いつ本格的な貧血へと進行するかギリギリの状態」なのです。鉄分が不足すると、顔色は青白く、土気色になってしまいます。いきいきしたピンク色の頬を保つには、「貯蔵鉄」をしっかり補う必要があります。
鉄分不足を補うには?
食べ物でも鉄分は補えます。ほうれんそうなどの野菜には「非ヘム鉄」が多く、赤身肉類には「ヘム鉄」が多く含まれています。「ヘム鉄」の方が「非ヘム鉄」より5〜10倍も吸収率が高いので、食生活では、肉類から鉄分を補いましょう。
RITSUKOは手っ取り早く「ヘム鉄」のサプリを飲んでいます。(料理しないので・・・)
食生活の改善だけでは「ヘム鉄」を補いきれないので、皆さんにも「ヘム鉄」サプリをオススメします。また、「非ヘム鉄」を飲んだ際に起こりやすい副作用(胃のむかつき、吐き気、便秘、下痢)の心配も少ないというメリットもあります。
まずは「あっかんべー」をして色味のチェックをしてみてください。鉄分はコラーゲンを作るのにも役立つので、皮膚のハリにもいいんですよ。
この記事へのコメントはありません。